魁!豚トロ工房

古いビルの屋上で木工を楽しんでいます

DIY

スライド丁番とショベルのハンドル

DIY

今日も2つの修理しました。 まずは応接間のタンスの扉がしっかり閉まらないから直してほしい、というばあちゃんからのリクエストに対応します。 調査するとスライド丁番の中の樹脂パーツが割れているのが原因でした。 全く同じ丁番は手に入らなかったので、…

工房最適化13 フレンチクリート7 コーナーラック

今日もフレンチクリート用の収納を2つ追加します。 一つ目はコーナーの空間を有効利用するためのラックです。 端材を使って現物合わせのいい加減木工です。 ボンドやスプレー系の縦長の物を収納します。 二つ目はロールペーパーホルダーです、これも端材を…

ホールドダウンクランプ

工房最適化が続いて飽きてきたので、たまには別の事をしてみました。 今回は「ホールドダウンクランプ」の自作です。 Youtubeで木製棚受けを使って「ホールドダウンクランプ」を自作している動画を観ました、確かにこれを使えば安くいい感じのものが作れそう…

工房最適化11 フレンチクリート5

今日はフレンチクリート用のドリルビットホルダーを作ります 1x4の端材に7.5㎜の穴を等間隔に空けます。 続いて別の板に小さなネオジウムマグネットがちょうど収まる穴をあけ、エポキシボンドで接着します。 適当な端材を使って完成です! 六角軸のビットホ…

温水洗浄便座の交換

DIY

去年から自宅の色々な場所をメンテナンスしています、今回はウォシュレットのスイッチが壊れてしまったようで洗浄機能が使えなくなってしまいました。 自分は使わないので困らないのですが、我が家は自分以外は女子なので洗浄機能を早急に直すようリクエスト…

等分割ディバイダー

久しぶりに木工で使う道具を自作しました 材料は幅15mm厚2mmのアルミ棒と小さなリベットです テーブルソーで設計図通りにアルミを切り出し、ドラムサンダーでまとめて角を落としました ボール盤で穴をあけたら後はリベットで組み立てです。 アルミ端材を使っ…

工房最適化10 フレンチクリート4

一年以上前から放置していた工房最適化を再開しました。 作業台が散らかり放題です、とにかく仮でもいいので壁に収納して最適化を進めたい! 転がっていた手ごろな端材を切りそろえ これまた前に使っていたL字フックを移植してフレンチクリート収納を3つ追加…

引き戸のレール交換

DIY

建25年ぐらいたつと色々な場所が老朽化してきます。 洗面所の次は引き戸のレールです。 アルミ製のV型レールがぼこぼこでピッタリ閉まらないわ開け閉めにすごく力が必要だわでずっと我慢してきました。 アマゾンで調べてみたところどうやらこのレールのよう…

洗面台の蛇口交換

DIY

少し前から洗面台のシャワーヘッドにひびが入り、ちゃんと固定できなくなりました。 仕事が忙しくてビニールテープで補強してしのいでいました。 蛇口全体もくたびれてきていたので自分で蛇口ごとの交換に挑戦しました! アマゾンでLIXIL(リクシル)RLF-682Y(…

2020年末

DIY

仕事は年末の休みに突入しました。 休みの間は、ホームセンターで購入した電動のこぎりを使って古いプラスチックのゴミ箱を4つ解体しました。 細かくして廃棄します。 電動のこぎりの活躍を期待したのですが、ゴミ箱のようにしっかり固定できないものは手早…

有線LAN配線 DIY

自宅のインターネット環境はいまだにADSLです。 YahooBBのサービス開始の時に契約したのでそろそろ20年になりますが、自分の地域は来年サービス終了となるそうです。 コロナの影響で家族もリモート用途が増え、回線速度にも不満が出てきました。 今まで沢山…

ケルヒャーK5900分解

DIY

数年前に高圧洗浄機「K5900」購入を購入しました。 年に4~5回しか使いませんが洗車や屋外の掃除に重宝しています。 少し前から動いたり止まったりを繰り返すようになり、ついに電源を入れても反応しなくなってしましました。 近所のホームセンターで相談する…

工房最適化8 フレンチクリート2

「フレンチクリート」の続きです まずは「フレンチクリート」のキモとなるパーツを作ります。 テーブルソーの角度切りを利用して1x4材の断面が45度になるように縦挽きします。 将来のことを考え多めに用意しました。 このレール?を水平に注意しながら等間隔…

工房最適化7 フレンチクリート1

今回から「フレンチクリート」と呼ばれる壁収納に着手します。 まずは今まで壁にかけてあった色々な工具を撤去。 沢山の収納をぶら下げても大丈夫なように、骨組みを追加して強化。 一番安いコンパネ12mmを現物合わせでカットして取り付けます。 一人で取り…

工房最適化6 作業台引き出し完成

作業台の引き出しの最終仕上げをしました トランプをスペーサーにして化粧板の位置決め クランプで固定して裏側からビスで仮固定 全ての化粧板を仮固定しました。 これで各化粧板のサイズが確定です!! 一旦化粧板を外してトリマーテーブルで面取り 表面を…

自転車のチューブ交換

DIY

娘の自転車がパンクしました。調べてみると空気を入れる金具部分の付け根のチューブが裂けていました。 ホームセンターでチューブを購入して交換しました。 炎天下すぐに汗が噴き出しましたが、前輪だったので早く交換できて助かりました。

工房最適化5 作業台引き出しの化粧板

お盆休みの最終日です、最初の予定どおりに、今日は引き出しが完成するのでしょうか? ところで、長く愛用していた防護眼鏡のつるが折れてしまったので新しいのを購入しました。 黄色くてスポーティーな憎いやつ!これはアマゾンで発見したDeWaltのゴーグル…

工房最適化4 作業台スライドレール取り付け

前回の収納の続きです 引き出し用の残りの2つを組み立てて6つの箱ができました。 いよいよスライドレールを使って作業台に引き出しを取り付けてみます モノタロウで一番お値打ちなヨーロピアンスライドレール4セットと二段引スライドレール2セットを購入し…

工房最適化3 作業台の収納

前回塗装した足の部品を組み立てていきます 今回はこの左側半分に引き出しを付けて工房の収納力を大幅に増やす計画です。 引き出しを作るのも取り付けるのも初めてです、うまくできるのでしょうか? まずは引き出しの材料を切り出します。新しい野外テーブル…

工房最適化2 新作業台

作業台下の配管周りがすっきりしたので次は作業台を新しくしていきます。 まずは余っていたシンプソン金具を使って2x4の骨組みを柱に取り付けます。 水平、平行、直角・・・できる限り注意して作業します・・・ 今まではいつこの場所を明け渡せと言われても…

工房最適化1 木製配管カバー

今日からお盆休みの九連休です!! 大したものを作っているわけでもないのに道具ばかり増えていく屋上工房です 写真のように人が立っていられるスペースが無くなってきました。 今回、収納を増やしたり配置を見直して、居心地がよくなるように大規模な模様替…

ベルト&ディスクサンダー集塵改造

「ベルト&ディスクサンダーHBDS-100」この機械は地味すぎてこのブログではあまり取り上げたことがありませんが、とてもいい仕事をしてくれます。 ただし、こいつの出す細かな粉塵は最悪です、最初からあるコネクタに集塵機を接続して使っても数秒で目やのど…

小型ジグソーテーブル

梅雨の頃に少しづつ作っていたジグソーテーブルの紹介です 持っているジグソーは随分前にホームセンターのワゴンで購入した日立工機FCJ 55VAです。そういえば日立工機はハイコーキに名前が変わりました。 ジグソーがあれば色々な加工ができると思っていたの…

バッフル式サイクロン集塵機4

集塵機の最終調整です。 まずはバッフル板をトリマーで切り出します。仮組みしてあったサイクロンユニットを一度分解してシーリング材で隙間を埋め、密閉度を上げてバッフル板を取り付けます。 これは海外の木工家のThienさん考案のサイクロンで、この不思議…

木製薄型スロープ

最近ディスクベルトサンダーやエアコンプレッサーを購入したため工房内がめちゃくちゃ窮屈です。 雨の日以外は毎回テーブルソーか自動カンナを外に出して作業エリアを確保しています。 少し前の屋上防水処理の時に写真のような雨の侵入を防ぐための高さ2㎝の…

バッフル式サイクロン集塵機3

今日はサイクロンユニットと掃除機を一緒に乗せて運ぶための台車を作ります。 これは旧サイクロン集塵機で使っていた台車です。 すのこをコーススレッド組みあわせて作ってあります。適当に作ったものなので強度が低くグラグラします。 全部解体します、ひの…

バッフル式サイクロン集塵機2

今日から4連休です、注文したホースも到着したので集塵機の制作に取り掛かります。 ホームセンターでプランターと密閉可能なペール缶の蓋を購入しました、まずはこれでサイクロンユニットを作ります。 端材でプランターを固定していらない部分をテーブルソー…

オービタルサンダーメンテナンス

今日はオービタルサンダー「リョービMS-350」のメンテナンスです、充電ドライバーと同じく20年ほど前に購入した電動工具で今も現役です。 写真のようにパッドがかなりすり減っています。 本体は廃盤ですが、まだ純正の交換パッドは販売されていました! カー…

バッフル式サイクロン集塵機1

写真はこのブログを始める少し前から使い続けている自作のサイクロン集塵機です。 当時はサイクロン集塵がブームになっていて木工系のブログで様々な情報が飛び交っていました。 仕組みが面白いので、自分でも作りたくなってしまいました。 それっぽいプラン…

ジャンク工具メンテナンス

DIY

前回の続きです、ナショナルの12V充電式ドリルドライバーが欲しいのですが我が家の充電器はニッカド専用です。 ニッカドバッテリーの時代は終わりその後ニッケル水素バッテリーに代わりました、それも終わりをつげ現行機はリチウムバッテリーが採用されてい…

■注意■  当ブログに記載されている製作・改造などの情報は、危険を伴う場合もありますので自己責任での利用をお願いします。